TOPへTOPへ

病院紹介

理念

基本理念

  • 医療は患者さまのために行います。
  • 患者さまの人格を尊重し、安全と信頼の医療を行います。
  • 医療従事者として、深い愛・高い倫理観をもちます。
  • 高度で良質な医療を提供します。
  • 医療を通じて、地域社会に貢献します。

基本方針

  • 患者さまの人権、権利を尊重した医療・看護・介護を提供します。
  • 患者さまに信頼される、高度専門医療を提供します。
  • 24時間体制の救急医療を提供します。
  • 医師及びメディカルスタッフが一体となり、患者さま中心のチーム医療を行います。
  • 患者さまの身体機能の維持向上と自立をたかめます。

患者の権利

●当院はすべての患者さまの権利を守ります。

  • 個人の人格を尊重される権利
  • 安全でより良い医療を平等に受ける権利
  • 検査・治療・症状について説明を受け、決定する権利
  • プライバシーが保護される権利

診療時間

診療時間

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:00
※歯科口腔外科・リハビリは14:00~

受付時間

月曜~土曜
[午前] 8:30〜12:30 /
[午後] 3:00 ~ 6:00

※休診日:日曜・祝日・年末年始(12月30日午後〜1月3日)
※整形外科・リハビリテーション科・内科は上記の診療時間全てで外来診療を行っています。
泌尿器科・歯科口腔外科・形成外科・皮膚科・リエゾン精神科は曜日によって外来診療が異なります。
詳しくは、外来医師担当表をご覧ください。

アクセス

〒720-0052
広島県福山市東町1丁目1-18

電車をご利用の方

JR福山駅南口よりJR高架沿いに東へ7分(東7番ガード(南)交差点を右折)

バスをご利用の方

バス停留所「今町」下車すぐ
∟JR福山駅より2つめ(約2分)のバス停です

中国バス

  • JR福山駅 2番乗り場(鋼管町行き/広尾行き)
  • JR福山駅 7番乗り場(向陽循環線)

車をご利用の方

JR福山駅より高架沿いに東へ約400m(東7番ガード(南)交差点)
国道2号線御船町交番前交差点を北上約450m

専用駐車場

66台完備

専用駐車場

新幹線をご利用の方

発着駅 所要時間
東京 約3時間40分
名古屋 約2時間
京都 約1時間20分
新大阪 約1時間
広島 約30分
博多 約1時間30分

病院周辺のご案内

ホテル

駅周辺には、遠方からの患者さま、ご家族滞在のホテルが充実。当院より徒歩圏内で、移動時間を節約できます。アクセス抜群の「駅近」の当院ではご希望でご案内もいたします。格安ホテルも多いので長期滞在でもご安心です。

お食事

周辺には、当院を出るとすぐに沢山のレストラン、カフェ、パン屋さん、居酒屋と食事等に困ることはありません。

商店街

当院の1本駅よりの通りは昔からの商店街です。急に必要になったものなどご家族には助かる通りかもしれません。

コンビニ

ちょっとした、お買い物に助かるコンビニもすぐそばにございます。

公園

当院に隣接して小さな公園がございます。お子様連れで時間待ちのご家族にはちょっと助かるスペースかもしれません。

託児所

近くに託児所がございます。お子様の一時預かりも相談されてみてはいかがでしょう。

院内紹介

関連の深い外来の診療科や、検査室への動線にこだわり、移動距離が少なくなるよう配置しました。
患者さまにとっては、安心・安全に受診していただけ、身体への負担軽減につながります。
医師、看護師、メディカルスタッフにとっては、高水準な医療を効率的に提供できます。

1F

1F

総合受付

総合受付

診察室

診察室

MRI

MRI

CT

CT

救急入口

調剤室

調剤室

自動販売機コーナー

自動販売機

売店・カフェ

売店・カフェ

2F

2F

中央検査室

中央検査室

X-TV室

X-TV室

手術室

手術室

待合

待合

3F,4F,5F

3F,4F,5F

スタッフステーション

スタッフステーション

病棟

病棟

4人部屋

4人部屋

個室

個室

7F,8F

7F,8F

リハビリスタッフ

リハビリスタッフ

リハビリ風景

リハビリ風景

リハビリ風景

リハビリ風景

特殊浴室

特殊浴室

デイケアセンター

デイケアセンター

屋上テラス

屋上テラス

概要

名称 三宅会グッドライフ病院
所在地 〒720-0052
広島県福山市東町1丁目1-18
開設者 理事長 三宅 晴夫
管理者 院長 三宅 潤一
診療科目
  • 整形外科
  • ペインクリニック(整形外科)
  • リハビリテーション科
  • 内科
  • 泌尿器科
  • 歯科口腔外科
  • 麻酔科
  • 形成外科
  • 皮膚科
  • リエゾン精神科
  • 放射線科
厚生労働省、 県等認定、 指定施設
  • 保険医療機関
  • 救急告示病院
  • 労災保険指定医療機関
  • 身体障害者認定医療機関
  • 生活保護法による医療機関
  • 被爆者指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 特定疾患指定医療機関
外来診察・受付時間 午前9時から午後12時30分まで、午後3時から午後6時まで但し急患の方は、365日・24時間対応致します。
基本診療科に関する事項
  • 療養病棟療養環境加算1
  • 診療録管理体制加算2
  • 医師事務作業補助体制加算1
  • 後発医薬品管理体制加算2
  • 救急医療管理加算
  • 入退院支援加算2
  • データ提出加算1
休診日
  • 日曜日および祝日
  • 年末年始:12月30日午後~1月3日
看護について

●看護職員の実質配置

1. 一般病棟(3F・4F)

  • 急性期一般入院料4の届出を行っております。
  • 入院患者様10人に1以上の看護職員を配置しています。

2. 医療療養病棟(5F)
療養病棟入院基本料1の届出を行っております。

  • 入院患者様20人に1以上の看護職員を配置しています。
  • 入院患者様20人に1以上の看護補助者を配置しています。
付添いについて 原則として、付添いは認めておりませんが、病状により許可する場合があります。許可された方は、医師及び看護師の指示に従ってください。
食事について 入院時食事療養(I)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
診察に要する費用の額の
算定について
当院は、診察に要する費用について健康保険法に定める「医科診療報酬点数表」をもとに算定しています。
保険外負担に関する掲示

当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
1. ワクチン(補助制度によって料金が異なります)

  • インフルエンザワクチン 補助なし:4,000円
  • インフルエンザワクチン 補助あり(福山市在住の65歳以上の方):1,600円
  • インフルエンザワクチン 補助あり(小児:1歳から小学6年生):3,200円
※インフルエンザワクチンについては、実施期間があります。
  • 肺炎球菌ワクチン 補助なし:8,800円
  • 肺炎球菌ワクチン 補助あり(福山市在住の65歳以上の方):3,000円

2. 診断書・回答書・面談料・証明書

  • 健康診断(一般):17,600円
  • 診断書(一般):5,500円
  • 通院確認(通院証明書):2,200円
  • 回答書(照会書):22,000円
  • 面談料:22,000円
  • おむつ使用証明書:1,100円

3. 差額室料

室名 室料 タイプ 備品
315・316・317・318・
415・416・417・418
号室 16,500円(1日につき) 個室 冷蔵庫、インターネット回線、シャワー室
305・405号室 14,850円(1日につき) 個室 冷蔵庫、インターネット回線、ソファー、シャワー室
306・406号室 13,750円(1日につき) 個室 冷蔵庫、インターネット回線、ソファー、シャワー室
301・401号室 4,400円(1日につき) 2人部屋 冷蔵庫、整理棚
302・303・402・403号室 3,300円(1日につき) 4人部屋 冷蔵庫、整理棚
311・312・313・411・412・413号室 1,210円(1日につき) 4人部屋 冷蔵庫

※上記以外の病室においては、差額室料をいただきません。
• 診療録開示関連

  • 診療録開示手数料:27,500円
  • 診療録コピー料:22円 / 1枚
  • CD-Rコピー料:3,300円

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及び、それに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」などの曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。
また、生活用品・介護用品・福祉用具等の販売はグッドライフショップでおこなっております。

施設基準に関すること
  • 一般病棟入院基本料 急性期一般入院料4
  • 療養病棟入院基本料 療養病棟入院料1
  • 救急医療管理加算
  • 療養病棟療養環境加算1
  • 入退院支援加算2
  • 短期滞在手術科等基本料1
  • 短期滞在手術科等基本料3
  • 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
  • 夜間休日救急搬送医学管理科
  • 後発医薬品使用体制加算3
  • がん治療連携指導料
  • 別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
  • 在宅時医学総合管理料又は特定施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 脳血管疾患等リハビリテーション科(II)
  • 運動器リハビリテーション科(I)
  • 二次性骨折予防継続管理料
  • 骨移植術(軟骨移植術を含む)
    (自家培養軟骨移植術に限る)
  • 別添1の「第42」の3の注5に規定する施設基準
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6
  • (歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術
  • 酸素単価
  • データ提出加算1
  • データ提出加算3
  • 医療事務作業補助体制加算1
  • 診療録管理体制加算2
  • 看護職員処遇改善評価料25
  • 75対1急性期看護補助体制加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 歯科治療時医療管理料
  • 歯科口腔リハビリテーション料2
  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
  • クラウン・ブリッジ維持管理料

当院のあゆみ・沿革

昭和60年6月 三宅整形外科開設(病床数19床)
昭和63年10月 医療法人 三宅会 三宅整形外科
平成7年6月 医療法人 三宅会 三宅整形外科病院(病床数50床)
平成9年2月 デイケア開設
平成10年6月 みどり訪問看護ステーション開設
平成12年3月 病床数70床に増床(一般病棟32床、医療療養病棟38床)
平成12年4月

●介護保険事業所開設

  • デイケア三宅(通所リハビリテーション)
  • 三宅会居宅介護支援事務所
  • みどり訪問看護ステーション

●三宅介護福祉センター開設
(デイサービス三宅、ヘルパーステーションあい)

平成16年3月 認知症対応型生活共同介護施設開設
  • グッドライフグループホーム新涯
平成24年3月
平成27年3月 三宅会グッドライフ病院と改名、新築移転オープン
病床数110床(一般病棟72床、医療療養病棟38床)
平成29年4月

NCD・JOANR登録について

NCD(一般社団法人National Clinical Database)

外科手術・治療情報データベース事業

本事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することにより医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供するために利用されます。
当院では、外科と泌尿器科における手術症例について登録を開始しています。
全国の医療施設診療科の情報を収集することで、手術を行っている施設診療科の特徴、医療水準の評価、適正な専門の医師の配置、手術を受けた方の予後、手術を受ける方の死亡・合併症の危険性などを明らかにすることができます。
これらの登録情報は匿名化され、患者さんに不利益が生じることはありません。
また、登録については患者さんの自由な意思によりますので、拒否することが可能です。

ncd2022
ncd2021
ncd2020

JOANR(Japanese Orthopaedic Association National Registry)

運動器疾患に対する手術・治療情報データベース事業

本事業は、運動器疾患に対する手術・治療情報を登録し、集計・分析することにより医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供するために利用されます。
当院では、整形外科における手術症例について登録を開始しています。
JOANRに登録された医療情報を分析することにより医療の質の向上を図り、患者さんに対する良質な医療の提供、適正な医療レベルの維持、また、医療経済の最適化を目指しています。
これらの登録情報は匿名化され、患者さんに不利益が生じることはありません。
また、登録については患者さんの自由な意思によりますので、拒否することが可能です。

施設基準

準備中

看護部

看護部についてはこちら