TOPへTOPへ

グッドライフハウス東町

施設紹介

ご挨拶

グッドライフハウス東町ショートスティとは、在宅で生活する要支援・要介護者が入所し、入浴や食事などの日常生活上の支援や機能訓練などを受けることができるサービスです。このサービスは要支援・要介護のためであるとともに、介護を行っているご家族様の為のサービスでもあります。介護者の冠婚葬祭や旅行の時、介護疲れを防ぐために利用されます。退院後の集中介護が必要な方もご利用いただけます。諸事情による急なご依頼にもできる限り対応いたします。

理念

  1. ご利用者様を第一とし、意思と権利を尊重しその人らしい生活を提供します。
  2. ご利用者様に心身共に寄り添い、自立に向けた質の高い安心・安全なケアを提供します。
  3. ご利用者様が信頼おける常に笑顔の絶えない明るい施設を提供します。
  4. ご利用者様が安らげる第二の家を提供します。
  5. 地域に根付き開かれた施設を提供します。

施設のご案内

フロアガイド

2F~5F

定員:36名

グッドライフハウス東町居室はゆったりくつろいでいただけるバリアフリー空間です。ご入所時の急な対応にも万全を期しており安心です。
安心の24時間コールシステムや便利な空調設備を設置しています。

1F

グッドライフハウス東町●グッドライフ東町保育園
●一般浴槽・特殊浴槽

お部屋

2階から5階まで各9名、計36名 個室・多床室あり
多床室はカーテンレールでプライバシーを保護させて頂いており、十分なスペースを確保致しております。個室については、完全なプライベート空間ですので、ご自身の生活スタイルに合わせてご利用頂けます。

個室
個室
多床室
多床室
ショートステイスペース
ショートステイスペース
静養室
静養室

入浴

一般浴・特殊浴を使い、快適な入浴を提供いたします。

一般浴
一般浴
特殊浴
特殊浴

概要

名称 グッドライフハウス東町
所在地 〒720-0052
広島県福山市東町1丁目4-24
電話番号 084-983-0021
居室 2階から5階までの各9名、計36名
対象 要支援、要介護の認定を受けている方
生活相談 ご利用者様の毎日の生活に必要な助言、相談等を行います。
入浴 一般浴、特殊浴を使い、快適な入力を提供いたします。
食事 栄養バランスやカロリー等を十分に考慮した食事を提供いたします。
日常動作訓練 健康と機能回復維持のために訓練指導を行います。
プログラム活動 レクリエーション、趣味活動等を行います。
介助内容 ご利用者様の状態に合わせた食事介助・入浴介助・トイレ介助等を行います。
健康管理 看護師を2名配置しており健康管理(体温・血圧・脈拍)をさせていただきながら、関連病院(三宅会グッドライフ病院)と連携を図り、有事の際には即座に対応できるよう医療面も整えています。
送迎サービス ご家族様による送迎ができない方に、ご自宅まで送迎いたします。
認知症の対応 個々に合わせた認知症の対応も関連病院と連携をとりながら対応いたします。

サービスのご案内

健康管理医療体制

「グッドライフハウス東町」は関連施設のバックアップ体制も充実しており、健康管理の充実も図ることができます。 関連病院「三宅会グッドライフ病院」は365日24時間体制で対応させていただいておりますので万が一の時でも安心です。

三宅会グッドライフ病院
健康管理医療体制

介護サービス

ご利用される方に合わせて日常生活を支援させていただきます。介護スタッフは24時間常駐しております。

体操・機能訓練

手足を使った体操をして、生活リハビリや機能訓練を促します。

生活(一日の過ごし方)

午前
(起床から昼食まで)

7:00 起床(更衣、洗面、整髪 等)
皆様の個々のペースに合わせてモーニングケアを致します。
8:00 朝食(口腔ケア、歯磨き)
栄養バランスを考えたお食事を提供します。
9:00 バイタルチェック
血圧、脈拍、体温設定をおこない、皆様の体調を把握します。
10:00 ラジオ体操、ティータイム、集団体操、ご入浴
ラジオ体操後のお茶の時間は、お好みの飲み物で。
12:00 嚥下体操、昼食

嚥下体操を行うことで、誤嚥の心配を少なくし、食事を美味しくいただけるよう援助します。

午後
(お昼から消灯まで)

13:00

口腔ケアなどリラックスタイム

口腔内のケアをし、常に清潔に保ちます。

14:00 レクリエーション

充実したレクリエーションで楽しく活動していきます。

15:00 ラジオ体操、ティータイム
ラジオ体操で体を動かした後は、美味しいお菓子とお茶を。
17:15 夕食

栄養バランスを考えたお食事の提供。フロアやお部屋にて自由な時間を過ごしていただきます。

21:00 消灯

安心、安全な夜を過ごせるよう、夜間は定期的に巡回します。

食事

栄養バランスやカロリー等を十分に考慮した食事を提供いたします。
一般食から糖尿病食(カロリー制限)、減塩食などご用意できます。
咀嚼や嚥下の状況にあわせて、お食事の形態(一口大や刻み食など)のご相談に応じます。

送迎サービス

土日・祝日含め、いつでも送迎いたします。

イベント

年間行事(レクリエーション)

1月 お正月、七草粥、新年会
2月 節分(豆まき)
3月 ひな祭り
4月 お花見
5月 こどもの日
母の日
6月 父の日
7月 七夕祭り
8月 夏祭り夏祭り、盆踊り
(グッドライフホームと合同)
9月 敬老の日
10月 運動会
11月 バザー(グッドライフホームと合同)
12月 クリスマス・忘年会
餅つき鏡もち作り、お餅つき(12月30日)(グッドライフホームと合同)

利用までの流れ・料金

施設利用までの流れ

1ご相談

介護認定にて、要支援1~2・要介護1~5と判定された方がご利用の対象となります。
まずは、グッドライフハウス東町に利用相談をください。

084-983-0021
ご質問・資料請求・見学希望等、どのようなことでも構いません。
担当者が丁寧に対応させていただきます。

2利用決定

利用開始日をご相談で決定、重要事項の説明をさせていただきます。

3ご利用

家庭生活への復帰を目指すとともに快適な生活の場となりますよう、スタッフ一同お手伝いさせていただきます。

初回利用時の準備物

  • 介護保険被保険者証
  • 介護保険負担割合証
  • 利用者負担限度額認定証(所持されている方のみ)
  • 医療保険証(後期高齢者証)
  • 身体障害者手帳(所持されている方のみ)

それぞれ1枚ずつコピーを用意して下さい。(契約時、もしくは利用時に担当者にお渡しください。)
今後、新しい証書が更新されたらその都度新しいもののコピーを用意持参して下さい。

施設利用料金

ショートスティ料金をご紹介いたします。

基本料金

  単独型短期入所生活介護費(Ⅰ)・(Ⅱ) 長期単独型短期生活介護費(Ⅰ)・(Ⅱ)
要支援1 479単位 442単位
要支援2 596単位 548単位
要介護1 645単位 589単位
要介護2 715単位 659単位
要介護3 787単位 732単位
要介護4 856単位 802単位
要介護5 926単位 871単位

※基本料金および加算は、負担割合証の1割負担の方の表示になっております。
※介護保険負担割合証により、1割または2割、3割の負担割合になります。

自己負担金

段階別利用者負担 負担限度額 標準費用額
第1段階 第2段階 第3-1段階 第3-2段階
滞在費(一日当たり) 380円 480円 880円 880円 2,500円(個室)
0円 430円 430円 430円 1,800円(多床室)
食費(一日当たり) 300円 390円 1,000円 1,300円 1,925円
※介護保険負担限度額認定証をお持ちの方
内訳 おやつ
385円 770円 330円 770円
介護保険給付対象外の
生活用品や物品等
実費をご負担いただきます

利用者の状況により加算される料金等

送迎加算 184単位/片道 要支援・要介護共通
機能訓練体制加算 12単位/日
若年性認知症受入加算 120単位/日
療養食加算 8単位/回
看護体制加算(Ⅲ) 6単位/日
(1日24単位)
要介護のみ
看護体制加算(Ⅲ) 13単位/日
医療連携強化加算 58単位/日
緊急短期入所受入加算 90単位/日
長期利用者提供減算 −30単位/日
サービス提供体制加算(Ⅲ) 6単位/日 看護・介護職員のうち
常勤職員が75%以上
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 1か月の(基本料金+加算)×13.6%

交通のご案内

地図

住所・アクセス方法

所在地 〒720-0052
広島県福山市東町1丁目4-24
TEL 084-983-0021
交通機関 ●徒歩
JR福山駅南口よりJR高架沿いに東へ7分(東7番ガード(南)交差点を右折)
●バスをご利用の場合
JR福山駅より2分乗車(駅より2つめのバス停留所「今町」にて下車すぐ)
・中国バス:
JR福山駅 2番乗り場(鋼管町行き/広尾行き)
JR福山駅 7番乗り場(向陽循環線)
●お車をご利用の場合
JR福山駅より高架沿いに東へ約500m(東7番ガード(南)交差点)
国道2号線御船町交番前交差点を北上(今町(東)交差点右折 → 御船町1丁目(北)交差点左折 → 北上50m)