施設紹介
ご挨拶
職員一同、入居者の皆様が安心して楽しく毎日を過ごして頂けるよう、生活や健康面をしっかりサポート致します。
いつまでも若々しさを保って頂けるよう、ストレッチクラブ等のクラブ活動も充実しております。歌の好きな入居者様に人気のコーラスクラブもございます。毎年、3月の創立記念日にはコンサート、秋にはバス旅行やバザーを行っています。
いろいろな行事を通して地域の皆様にも愛される施設を目指します。
理念
- 自分が高齢になった時にしてほしいと願うことを考えながら対応いたします。
- 人生最後の1マイルをグッドライフホームで過ごせてよかったと思っていただけるよう、ご入居様に寄り添い真心を込めた心温まる施設を目指します。
- グッドライフホームを選んでくださったことに感謝し、おひとりお一人を尊重し、幸せを願い家族のように大切にさせていただきます。
方針
グッドライフホームでは、医療と介護直結で安心・安全をお届けします
ご入居者様の状態を把握し、ケアマネージャーがお一人お一人のケアプランを作成します。
また常にご入居者様の状態を観察し、必要に応じてご本人様・ご家族様と相談しながらケアプランを見直します。
より良い生活を過ごしていただけるよう、ご一緒に取り組んで参ります。
おむつゼロ・寝たきりゼロを目指し、スタッフ一同みんなでサポートして参ります。
施設内のリハビリデイサービスにて、リハビリテーション介護の導入をいたします。
日常生活が少しでも長く自分の力で過ごしていただけるようサポート致します。
協力医療機関(グッドライフ病院)との連携によりご入居者様の健康管理をさせていただきます。
訪問診療・訪問看護・訪問リハビリなど、必要に応じて対応させていただき、日々しっかり見守らせていただきます。
心も体も健康で、楽しく充実した時間を過ごすために、真心を込めて家族の一員としてお迎え致します
日々楽しみになるようなお食事を提供致します。
栄養管理士が安心・安全でカロリー計算されたお食事を提供致します。
いろいろなイベントを開催し、楽しく充実した日々を過ごしていただけるよう工夫致します。
外部サービス利用型特定施設
介護、要支援の認定を受けられた方がお住まいになる高齢者専用の賃貸住宅です。安否の確認や緊急通報を行うなど、24時間365日ご入居者様を見守らせていただくスタッフが常駐しております。また、入居者の皆様の介護計画を作成するケアマネージャーや入居者様やご家族様からの相談業務を行う専任の生活相談員を配置しております。
施設のご案内
フロアガイド
3~5F
各階 居室14室
居室のある全フロア(2〜5階)にゆったりした食堂を設置しています。
また、談話コーナーを設置。ふれあいの時間をお楽しみいただけます。
2F
●居室8室
●デイサービス:9:00〜14:15
1F
●デイサービス:9:00〜16:15
●特定福祉用具・販売・レンタル




部屋タイプ(A,B)の違いについて


タイプ別の費用の違いは、入居までの流れ・費用で詳しくご紹介しています。
概要
名称 | グッドライフハウス今町 |
---|---|
所在地 | 〒720-0046 広島県福山市今町3番10号 |
電話番号 | 電話番号:084-923-7155(代) FAX番号:084-923-7156 |
主要用途 | ・有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護) |
総室数 | 50室(Atype/34室、Btype/16室。全室個室) |
居室面積 | Atype/25.20㎡ Btype/26.40㎡ |
居室設備 | 風呂、トイレ、洗面所、キッチン、クローゼット、エアコン 共用施設 エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)、多目的ルーム、健康管理室、駐車場 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造地上6階建 |
敷地面積 | 1091.81㎡ |
延床面積 | 3265.56㎡ |
開設月 | 平成24年3月1日 |
入居資格 | おおむね60歳以上・要支援・要介護 |
権利形態 | 利用権方式 |
職員体制 | ・ 介護職員数:10:1(看護師含む)+管理者、相談員、計画作成者(ケアマネージャー) ・ 夜間勤務体制:2名 |
サービスのご案内
健康管理医療体制
グッドライフホーム今町に近接する、三宅会グッドライフ病院が24時間365日サポート致します。
三宅会グッドライフ病院から毎週、医師が訪問診療を行います。また、年1回程度の検診も行なっております。
グッドライフ訪問看護ステーションから、看護師やリハビリスタッフ(理学療法士、作業療法士など)が訪問し、日々の健康管理や必要な処置、リハビリなどを行なっております。これにより、病気の重篤化の防止や、ADLの維持と向上に努めております。


一日の過ごし方
午前の過ごし方
6:30 | 起床 更衣や整容、トイレ介助が必要な方はヘルパーがお手伝いさせて頂きます。 |
---|---|
8:00 | 朝食 食事は各階食堂で召し上がっていただきます。ご希望の方や、体の不調なときはお部屋までお運びします。 |
9:00 | デイサービスへの通所 施設1階のデイサービスの開始時間です。体操やレクリエーション等、機能訓練も受けられます。 |
10:00 | ラジオ体操・お茶 血圧や脈拍、体温測定のあと、ラジオ体操を行います。お茶の時間はお好みの飲み物を召し上がって頂きます。 午前中に訪問リハビリ、ヘルパーによる入浴介助や、掃除が計画に沿って提供されます。 |
12:00 | 昼食 各階食堂にて頂きます。デイサービスに行かれている方はデイサービスにてお食事を頂くようになります。 昼食後は食堂でそのまま皆様と過ごしたり、お部屋でお昼寝をしたり、テレビを見たり、訪問リハビリをうけたり、訪問診療を受けたりして過ごします。 |
午後の過ごし方
15:00 | ラジオ体操・お茶 糖尿の方に対応したおやつをお出しすることもできます。お好みのお飲み物をお楽しみ下さい。 |
---|---|
15:30 | クラブ活動 趣味に応じたクラブにご参加いただけます。約1時間です。 |
17:00 | 夕食 同じ階の皆様とお食事をお楽しみください。 |
18:00 | 部屋での自由時間 就寝まで、ゆっくりとお過ごし下さい。 |
イベント
年間行事
1月 | 風船バレー |
---|---|
2月 | 節分 |
3月 | ![]() |
4月 | ![]() |
5月 | バラ祭り |
6月 | 梅シロップ作り |
7月 | 七夕まつり |
8月 | ![]() |
9月 | 敬老会 |
10月 | バス旅行 |
11月 | バザー開催 |
12月 | クリスマス・忘年会・![]() |
クラブ活動
毎週1回 | コーラスクラブ、ストレッチクラブ、健康クラブ、絵手紙教室 |
---|
入居までの流れ・費用
入居費用
部屋タイプ別の月額利用料をご紹介いたします。なお、入居一時金は300,000円です。
月額利用料
Atype(25.20㎡) | Btype(26.40㎡) | ||
家 賃 | 65,000円 | 70,000円 | 全室25㎡以上、風呂・トイレ・洗面所・ キッチン・クローゼット・エアコン装備 |
食 費 | 57,750円 | 57,750円 | 1日3食1,925円(30日ご利用の場合) |
管理費 | 58,000円 | 58,000円 | 共用施設管理費(水道光熱費を含む) |
合 計 | 180,540円 | 185,540円 |

お食事は各自の症状・健康状態に合わせて、カロリー調整の上、
ご用意いたします。
管理栄養士がバランスを考えた季節感のある献立を1日3食館内厨房で調理いたします。
部屋タイプ


- 居室はAタイプとBタイプがございます。お早めのご検討をおすすめいたします。
- 各フロアの部屋割りはフロアガイドをご覧ください。
入居までの流れ
1お問い合わせ

2ご見学

実際に当施設にて、設備・サービス内容について詳しくご説明します。
その際お客様のご希望や条件をお聞かせください。
3入居お申し込み

ご入居が決定しましたら、入居申込書にご記入いただきます。
4ご契約

個別にケアプラン・契約書・重要事項等をご説明させていただきます。
5ご入居

契約完了後、ご入居いただきます。
新しい生活がスタートします。
交通のご案内
地図

住所・アクセス方法
所在地 | 〒720-0046 広島県福山市今町3-10 |
---|---|
TEL | 084-923-7155/084-923-7156 |
交通機関 | ●徒歩 JR福山駅南口よりJR高架沿いに東へ7分(東6番ガード(南)交差点を右折) ●バスをご利用の場合 JR福山駅より2分乗車(駅より2つめのバス停留所「今町」にて下車すぐ) ・中国バス: JR福山駅 2番乗り場(鋼管町行き/広尾行き) JR福山駅 7番乗り場(向陽循環線) ●お車をご利用の場合 JR福山駅より高架沿いに東へ約400m(東6番ガード(南)交差点) 国道2号線御船町交番前交差点を北上約450m |